クリムトの花オール・オーヴァー!
‘けしの野’(1907年 ウィーン ベルヴェデーレ宮) ‘ひまわりの咲く農家の庭’(1905~06年 ベルヴェデーレ宮) ‘農家の庭’(1905~06年 プラハ 国立近代美) ‘りんごの樹Ⅱ’(1916年...
View Articleアートに乾杯! 一角獣の美
モローの‘一角獣’(1885年 パリ モロー美) ボスの‘快楽の園’(部分 1500~10年 マドリード プラド美) ‘驚異の書’マルコ・ポーロの旅の報告記、1410年頃 フランス国立図書館 ‘エジプトの奇想天外な動物たち’1485年...
View Article五感に序列があるの?
ヤン・ブリューゲルとルーベンスの‘嗅覚’(1618年 マドリード プラド美) ‘聴覚’ ‘視覚’ ティツィアーニの‘ヴィーナスとリュート奏者’(1560年頃 NY...
View Articleアゲイン ‘もののあはれと日本の美’展!
土佐光起の‘春秋花鳥図屏風’(右隻 江戸時代 17世紀 穎川美) 本阿弥光悦・俵屋宗達の‘鹿下絵新古今集和歌巻’(17世紀 サントリー美) 尾形光琳の‘秋草図屏風’(18世紀 サントリー美) 北野恒富の‘星’(1939年 大阪市立美)サントリー美で開かれている‘もののあはれ展’(4/17~6/16)...
View Article追っかけ‘佐竹本三十六歌仙絵’!
‘佐竹本三十六歌仙絵 藤原仲文’(重文 鎌倉時代 13世紀 京都・北村美) ‘小大君’(重文 奈良・大和文華館) ‘紀友則’(重文 京都・野村美)...
View Articleニューヨークのパブリックアート!
パークアベニューにある‘エンパイア・ステート・ビル’(2013年) ウオール街にあるイサム・ノグチの‘レッド・キューブ’(1968年) クラークソン・ストリートにあるキース・へリングの作品 ブリーカー・ストリートにあるピカソの‘シルベットの胸像’(1967年)本日8時から放送されたBS朝日の‘木梨憲武...
View Articleアートに乾杯! ‘貴婦人と一角獣’には兎がいっぱい
タペスリー‘貴婦人と一角獣 視覚’(1500年頃 パリ クリュニー中世美) ティツィアーノの‘うさぎの聖母’(1530年頃 パリ ルーヴル美) デューラーの‘野兎’(1502年 ウィーン...
View Articleアートに乾杯! 絵画に描かれたペット犬と猟犬
‘貴婦人と一角獣 我が唯一の望み’(1500年頃 パリ クリュニー中世美) タペスリー‘放蕩息子の出発’(1510~20年 クリュニー中世美) ファン・エイクの‘アルノルフィニ夫妻の肖像’(1434年 ナショナルギャラリー) コジモの‘ニンフの死を悼むサテュロス’(1495年...
View Articleアートに乾杯! おとなしいライオンと獰猛なライオン
デューラーの‘聖ヒエロニムス’(1495年 ロンドン ナショナルギャラリー) ルーベンスの‘ライオンの穴の中のダニエル’(1613年 ワシントン国立美) ジェリコーの‘白馬を襲うライオン’(1824年以前 パリ ルーヴル美) ティツィアーノの‘賢明の寓意’(1465年頃 ロンドン...
View Articleアートに乾杯! 猿の物真似
‘貴婦人と一角獣 嗅覚’(部分 1500年頃 パリ クリュニー中世美) エル・グレコの‘寓話’(1580年 マドリード プラド美 スネイデルスの‘果物、猿のいる静物’(1630年 リヒテンシュタイン美) アンリ・ルソーの‘異国風景’(1910年 パサデナ...
View Article今秋 見逃せない日本美術展覧会!
この秋に開催される日本美術の展覧会で期待大なのは東博の‘京都 洛中洛外図と障壁画の美’(10/8~12/1)。チラシの裏には京博がカリカリきそうなキャッチコピー‘京都でも見ることのできない京都’が踊る。そこまで刺激しなくてもいいのに。お楽しみは‘洛中洛外図’、国宝・重文に指定されている7点を全部展示するというから豪華なラインナップ。それらは★国宝 狩野永徳の‘上杉本’ 米沢市上杉博★重文...
View Articleマリナーズ 岩隈 7勝目!
ここしばらく日本人投手トリオの勝ち星無しの試合が続いていたが、今日行われたアストロズとマリナーズの1戦で岩隈がようやく勝利投手になった。これで7勝目!ここ数試合、岩隈の投球内容はまったくすばらしく、この試合でも7回を1点に抑え込んだ。チームの成績が振るわないので同じ西地区のレンジャーズ(現在首位)で投げるダルビッシュのように登板の度に中継してもらえないが、これだけいいピッチングをすれば、これからは投...
View Article日本野球機構は呆れるほどひどい組織!
今年のプロ野球は飛ぶボールの影響で打撃力の差が勝敗に大きくかかわってくるという話を先月書いた(拙ブログ5/11)。その飛ぶボールについて日本野球機構(NPB、球団の経営者団体)がようやく認めた。これまでNPBはずっと仕様変更はしてないといってきたが、このウソが通じなくなったので本当のことを今頃明らかした。球団を経営する側の人間の考え方、行動にはいつもながら呆れかえる。選手やファンのことなどちっとも考...
View Articleトレド街角ウオッチングとスペインの食べ物!
トレドのタベーラ施療院 ダベーラ施療院にあるエル・グレコの祭壇画‘キリストの洗礼’ トルティージャ チュロスとホットチョコレート2日前、BS日テレで放送された‘大人のヨーロッパ街歩き スペイン・トレド’(火曜日...
View Articleブルージェイズ 川崎 勝利に貢献!
今日の試合でヤンキースの黒田、レンジャーズのダルビッシュ、ともにいいピッチングをしたのに勝ち星がつかなかった。一ヶ月近く勝ちがつかないと応援している側も気が萎える。ヤンキースとアスレチックスの試合はなんと延長18回まで進んで結局、アスレチックスが2-3でサヨナラ勝ち。黒田は8回まで投げ通しヒット2本で2失点、これだけ好投しても勝ち投手になれないのは、打線が湿っているから。現在、ヤンキースには3割を打...
View Article