Quantcast
Channel: いづつやの文化記号
Browsing all 4070 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画‘会議は踊る’に200%嵌った!

  小さい頃からスポーツと音楽に親しんでおり、楽しみの多くの部分をこの二つが占めている。スポーツは大リーグと2ヶ月毎に開催される大相撲。ポストシーズンで大谷がどんな活躍をしてくれるかワクワクし、大関に昇進した大の里はすぐ横綱に駆け上がるのは間違いないと‘大の里物語’の筋書きを勝手に想像している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カッコよすぎる映画‘用心棒’の三船敏郎!

   用心棒とヤクザの対決シーン わが家の映画DVDコレクションは現在354本。そのうち日本映画は76本で全体の22%を占めている。最近ここに加わった名作が黒澤明監督の‘用心棒’(1961年 モノクロ)。購入のきっかけはYou Tubeで観た映画のハイライトシーン。三船敏郎が用心棒を演じたこの映画のことは知っていたが、映画はまだみてなかった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サントリー美で大‘英一蝶展’!

    ‘僧正遍照落馬図’(17世紀後半 大和文華館)     ‘松風村雨図’(17世紀末)     ‘柿栗図’(17世紀後半 大倉集古館)     ‘吉原風俗図巻’(部分 1703年頃 サントリー美)      ‘舞楽図屏風’(18世紀初め メトロポリタン美)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京都美の‘田中一村展’ 大盛況!

   ‘アダンの海辺’(1969年)    ‘枇榔樹の森’(1973年以前 田中一村記念美)    ‘不喰芋と蘇鐵’(1973年以前)    ‘千葉寺 雪’(1952~54年 田中一村記念美)    ‘水辺夕景’(1952年頃 栃木県美)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 杉山寧 高島野十郎

   杉山寧の‘沙(しゃ)’(1990年 ポーラ美)      ‘褆(てい)’(1983年 ポーラ美)      ‘奏(そう)’(1991年 ポーラ美)   高島野十郎の‘筑紫観世音寺’(1952年 アーティゾン美)      ‘菜の花’(1965年頃)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 橋本関雪 西村五雲

   橋本関雪の‘南国’(1913年 姫路市美)    ‘遅日’(部分 1913年 足立美)    西村五雲の‘白熊’(1907年 山種美)     ‘寒梅’(1936年 足立美) 以前毎年のように京都へ行っていたとき、銀閣寺を訪問したあと、近くにある‘白沙村荘...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画!寺崎廣業 宇田荻邨 森田曠平

   寺崎廣業の‘大仏開眼’(1907年 東芸大美)    宇田荻邨の‘高雄の女’(1928年 足立美)     ‘栂尾乃冬’(1951年 足立美)    森田曠平の‘夜鶯’(部分 1985年 山種美)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 近藤浩一路 秋野不矩

   近藤浩一路の‘広沢雨余’(1934年 京都市京セラ美)     ‘那智巨瀑’(20世紀 青柳松岡堂)    秋野不矩の‘廻廊’(1984年 静岡県美)    ‘たむろするクーリー’(1984年 静岡県美)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画!北野恒富 梶原緋佐子 島成園

    北野恒富の‘紅葉狩’(1918年 大阪中之島美)     梶原緋佐子の‘赤前掛’(1916年頃 京都市京セラ美)      ‘老妓’(1922年 京近美)     島成園の‘影絵之図’(1919年頃 木原文庫)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 萬鉄五郎 里見勝蔵

   萬鉄五郎の‘雲のある自画像’(1912年 大原美)     ‘水着姿’(1926年 岩手県美)    ‘風景・春’(1912年 宮城県美)    里見勝蔵の‘室内(女)’(1927年 東近美)     ‘雪景’(1924~25年 大阪中之島美)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 藤田嗣治

   ‘秋田の行事’(1937年 秋田県近美)    ‘欧人日本へ渡来の図’(1929年 パリ国際大学都市・日本館)    ‘馬の図’(1929年 パリ国際大学都市・日本館)      ‘犬を抱く女性と楽士’(1935年 迎賓館)      ‘貴婦人と召使い’(1935年 迎賓館)     ‘女調教師とライオン’(1930年 ジュネーヴ・プティ・パレ美)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 小林清親

    ‘大森朝乃海’(1880年 静岡県美)     ‘日本名所図会 厳島‘(1896年 山口県萩美・浦上記念館)      ‘清親ぽんち 両国ゑこういん’(1881年 太田記念美)     ‘柿に目白’(1880年 山口県萩美・浦上記念館)    ‘宇治川 佐々木高綱 梶原景季水馬図’(1898年 太田記念館)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 小林かいち

     ‘蝶の嘆き’(1920年代 伊香保 保科美)    ‘若き日よさらば’     ‘クリスマス’    ‘格子模様の舞妓’    ‘京の四季’...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 谷内六郎

    ‘青い曲’(1956年)     ‘虫の劇場’(1957年)     ‘パーマ屋さん’(1969年)     ‘失敗’(1972年)     ‘しずくが横綱になるまで’(1975年)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミューズにとどけ追っかけ絵画! 村上豊

    ‘獅子舞’    ‘祝いごと’    ‘初つばめ’    ‘山笑う’    ‘ぬくもり’...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

来年秋 サントリー美で‘絵金展’!

    絵金の‘伊達競阿国戯場 累’ 今月のはじめ待望の‘英一蝶展’をみるためサントリー美を訪問したとき、来年 同館で開催される特別展のなかに跳び上がるほど嬉しいものが計画されている ことがわかった。それは土佐の‘絵師金蔵’という通称を略した呼ばれる絵金 (1812~1876)の回顧展。会期は9/10~11/3。これは昨年春、 大阪のあべのハルカス美で行われたものが東京に巡回するのだと思う。大きな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松濤美で萬鉄五郎の‘雲のある自画像’と対面!

    萬鉄五郎の‘雲のある自画像’(1912年 大原美)    高橋由一の‘中洲月夜の図’(1878年 宇都宮美)    岸田劉生の‘窓外夏景’(1921年 茨城県近美)    五姓田義松の‘朝陽の富士’(1903~05年 茨城県近美)    香月泰男の‘青の太陽’(1969年 山口県美)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二度目の‘英一蝶展’!

    ‘布晒舞図’(重文 遠山記念館)     ‘朝暾曳馬図’(静嘉堂文庫美)     ‘雪中東坡童子図’     ‘琴棋書画図屏風’(左隻 今日庵)     ‘狙公・盃廻図’(大手前大)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西洋美の‘モネ展’に外国人がいっぱい!

     ‘セーヌ河支流、日の出’(1897年 マルモッタン・モネ美)    ‘藤’(1919~20年頃 マルモッタン・モネ美)     ‘睡蓮の池’(1917~19年頃 マルモッタン・モネ美)    ‘睡蓮’(1914~17年頃 アサヒグループ大山崎山荘美)    ‘睡蓮’(1916年 西洋美) 上野の西洋美で行われている‘モネ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

期待の‘カナレットとヴェネツィアの輝き’!

 カナレットの‘昇天祭、モーロ河岸のブチントーロ’(1760年 ダリッジ美)    ‘カナル・グランデのレガッタ’(1730~39年頃 ボウズ美)   ‘サン・ヴィオ広場から見たカナル・グランデ’(1730年以降 スコットランド国立美)    ‘サンマルコ広場’(1732~33年頃 東京富士美)   シニャックの‘ヴェニス、サルーテ教会’(1908年 宮崎県美)...

View Article
Browsing all 4070 articles
Browse latest View live