今日ミネアポリスで行われたヤンキースとツインズの試合は大量得点したヤンキースが9-7で勝利した。前回の登板では8回を2点に抑えながら打線が1点しかとれず敗け投手になった黒田、この試合も不活発な打線が心配されたたが、これまでの傾向かとはうって変わってどうかしたのかと思うほど点が入った。
1回に2点、2回は3番エルズベリーの3ランホームランがでて4点、そして4回にも3点、4回までになんと9点、これほど点が入ると投手は楽なもの。監督も球数が100球くらいになる6回で黒田はお役御免と決めているはず。この展開は3回まではうまくいった。
ところが4回裏黒田の投球リズムが悪い、1アウトの後四球を与えたあたりから嫌な雰囲気になった。次の打者のときは不運だった、難しい投ゴロを一塁に悪送球、このあとホヒットが2本続き2点を入れられ、さらに2ランホームランを見事に放りこまれた。あっという間の4失点。めったうちにされたという感じではないから、黒田は次の5回と6回の2アウトまで頑張りゼロで抑えた。
これで6勝目、マー君の勝ち星の半分だが、ヤンキースの先発陣の主軸としてよく投げている。オールスター休みまであと1つ勝ちが欲しいところ。
今日はイチローが久しぶりにイチローらしいバッティングをみせた。4打数3安打、ヒットはいずれも初球をレフトに流し打ち。試合前に動きがあり、ライトのポジションを交互に出場していたソリアーノが戦力外になった。これによりイチローのライトでの先発が決まった。シーズンのはじめライトの守備についていたベルトランはまだ体の故障が完全に回復してないので当面はDHが続く。
そのためイチローはシーズンの後半は休養のためにベンチにいることはあるだろうが、それを除けば毎日レギュラーとして先発起用される。ようやくフルに活躍できる機会が与えられた。さあー、これから巻き返し、ヒットを量産して欲しい。